ネット銀行を賢く活用するためのコツ
ネット銀行の活用法
インターネット上から資金調達や預金、振り込みなどのサービスを提供するネット銀行。店舗型の銀行とは異なり、主に自分で手続きを進めるようになります。人件費や運転資金は少なくて済む分運営コストは低めなので、利子も少ないのは心強さを得られる理由です。
24時間営業であるうえスマホがあれば必要な時に取引ができます。時間や場所を選ばないで取引ができるため、利便性の高さも得られます。
事業者間での振り込みをする場合でも、ネット銀行であれば無料で行える可能性があります。余計な出費が抑えられるため、事業経営にプラスになるはずです。
ただし、IDパスワードが盗まれたりサイバー犯罪が起こるリスクは出ます。セキュリティー対策用のソフトの導入などを行い、管理面の対策を立てましょう。
金利が安いことも1つのウリだが
ネット銀行で資金調達をする場合は金利が低めなので、支払いへの負担が少なくて済みます。
出費が嵩んで残金が残っていない場合でも、コンビニをはじめ提携しているATMがあれば、入金にかかる手間が抑えられます。ただし、入金手数料が掛かる可能性があるので、余計な出費を抑えるためにサービスについて詳しく確認する作業もしておくのがオススメです。
ネット銀行であれば、提携している企業とのポイント制度を導入している場合があります。ポイントを利用して買物に充てるのも可能なので、賢い活用をすればお得感を得られます。
また、資金調達を目的に新規で口座開設をするとキャンペーンの特典が受けられる場合があります。ただし、中長期的に利便性が悪いと却ってマイナスとなるので、予め取り扱うサービスや商品の研究をしたうえで口座開設をしましょう。